禁煙外来について
チャンピックス錠(ファイザー社)の出荷中止により、ただいま禁煙外来を休止させていただいております。
ご迷惑をおかけいたしますが 出荷の再開時期は未定となっておりますので、再開の際は当院ホームページにてご案内いたします。
ご不便・ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
意思の力だけでは禁煙は困難

タバコは、ニコチンの作用による脳や体への快感(身体的依存)だけでなく、ホッとする、すっきりするといった気持ちの上での依存(心理的依存)が重なっているため、自身の意思の力だけでは、なかなかやめることができません。
そこで当院では、ニコチンが脳神経に作用するのを止めて中毒症状を緩和する薬や、生活指導を駆使した禁煙のお手伝いをしております。
独自の工夫を重ねることにより、服薬により自然に高い成功率(90%以上)で禁煙を成功することのできる方法で実施します。
タバコは、受動喫煙により、喫煙者以外の周囲の人の健康にまで、悪影響が及ぶことが知られています。そして受動喫煙の影響を一番受けやすいのは、同じ家で生活しているご家族でしょう。あなたの大切なご家族やお子様の健康のためにも、禁煙をお勧めいたします。
当院の禁煙外来にて、どうぞお気軽にご相談ください。
健康保険等で受けられる禁煙治療

禁煙治療は、2006年から健康保険が適用され、患者様の負担も軽くなりました。禁煙治療を健康保険で受けるためには一定の要件*があり、1回目の診察で医師が確認することになっています。
なお、要件を満たさない場合でも、自由診療で禁煙治療を受けることができます。
*健康保険等で禁煙治療を受けるための要件
- ニコチン依存症を診断するテスト(TDS:Tobacco Dependence Screener)で5点以上
- 1日の喫煙本数×喫煙年数が200以上
例えば、25歳から1日15本喫煙している45歳の人なら、
15(本)×20(年)=300であり、対象となります。 - すぐに禁煙したいと考えていること
- 医師から受けた禁煙治療の説明に同意、説明内容に納得された時は、文書で同意します(サイン等)。
※過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことのある方の場合、前回の治療の初回診察日から1年が経過しないうちは、自由診療となります。
ニコチン依存症を診断するテスト(TDS)
はい:1点
※5点以上は「ニコチン依存症*」です(最終的なニコチン依存症の診断は、医師が行います)。
いいえ:0点
- 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
- 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。
- 禁煙したり本数を減らそうとした時に、タバコが欲しくてたまらなくなることがありましたか。
- 禁煙したり本数を減らそうとした時に、次のどれかがありましたか。
(イライラ、神経質、落ち着かない、集中しにくい、憂うつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手の震え、食欲または体重の増加) - 「4」でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。
- 重い病気にかかった時に、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
- タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
- タバコのために自分に精神的問題(注)が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。
- 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。
- タバコが吸えないような仕事やつき合いを避けることが何度かありましたか。
(注): 禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現したりしている状態。
*ニコチン依存症:やめたくてもやめられない喫煙習慣のことを言い、治療が必要な病気と考えられています。
健康保険等による禁煙治療のスケジュール
標準的な禁煙治療のスケジュールは、12週間にわたり合計5回の診察が行われます。
診察時には、息に含まれる一酸化炭素の濃度を測定します。一酸化炭素は、タバコの煙に含まれる代表的な有害物質であり、禁煙を始めることにより、この値が次第に下がっていきます。“数値”という目に見える形で改善されていくことが励みとなる患者様も多いようです。
また、禁煙を継続するためのアドバイスや「禁煙補助薬」の処方を受けることができるため、禁煙は成功しやすくなります。
医院概要
- 医院名
- 医療法人正心会 三軒茶屋内科クリニック
- 住 所
- 〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-20-18
―お車でお越しの方へ―
世田谷通りのパーキングメーターに駐車された方は領収書を
受付に持参いただけますと1時間無料にてご利用になれます。 - TEL
- 03-3421-4522
- 電車の場合
- 東急田園都市線 三軒茶屋駅下車 世田谷通りを環七方面へ約7分
東急世田谷線 西太子堂駅下車 世田谷通り方面へ約3分 - バスの場合
- 東急・小田急バス
祖師谷大蔵・成城学園前・狛江・調布駅南口方面から渋谷行き
若林1丁目下車 三軒茶屋方面へ約2分 - 休診日
- 日・祝
- 外来 -
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ![]() 松永・乾 |
![]() 松永 |
![]() 岡田 |
![]() 松永・乾 |
![]() 松永・乾 |
![]() 松永 第2土曜 片寄 |
![]() |
14:30-17:30 | ![]() 松永 |
![]() 松永 |
![]() 岡田 |
![]() 松永 |
![]() 松永 |
![]() |
![]() |
※2023年4月1日より診療時間が変更となりました。
土曜午後・日曜・祝祭日は休診となります。